悪質な住宅リフォームの訪問販売に注意!! ケース➀ 自宅を訪れた事業者から、実際には必要のないリフォーム工事の勧誘を受けて契約・工事をした結果、高額な請求書が届いた。 ケース② 短期間に次々と必要のない工事を契約させられた。 被害に遭わないために注意するポイント!! ● 勧誘されても、その場で即決しない! 工事をする場合、複数の事業者から見積もりを取ろう。 また工事前後の写真等の記録を工事した事業者からもらう。 ● 契約の意思がなければ、はっきりと断る! はっきりと意思表示をしましょう。また、断ったのに再度しつこく勧誘することは禁止されています。 ● 対応に困ったら、一人で悩まずにすぐに相談! 自宅を訪問してきた事業者から勧誘を受けて、契約してしまっても8日以内であればクーリング・オフができます。 短期間に訪問して次々と不要な工事を契約させられたときは、1年以内は契約の解除を行うことができる場合もあります。 困ったときは、消費生活センターまでご相談ください(局番なし 188) 住宅リフォームの消費者トラブルはこちらでもご相談いただけます。・すまいるダイヤル 0570ー016ー100 03ー3566ー5147 ※受付時間は10時~17時(土・日・祝日及び年末年始除く)