架空請求では?SMS(ショートメッセージサービス)にご注意!

 スマートフォンに「利用料金のお支払いが確認できません。本日中に連絡してください。電話番号 …」という内容のSMS(ショートメッセージサービス)が届いたことはありませんか。

 身に覚えはないけれど、「料金が未払い」と言われると気分が悪いものです。

慌てて電話をかけると、言葉巧みに高額な電子マネーを買わされたり、現金を振り込むよう指示されることがあります。

 昨年話題になった手口ですが、いまだにこのようなSMSが届くという情報が寄せられていますし、被害は絶えません。

 電話をかける前に、請求先との契約関係があるか確認しましょう。契約関係があった場合、SMSに記載された電話番号ではなく、契約先のカスタマーセンターなどに確認しましょう。

 万が一、慌てて電話連絡してしまい対応に困ったときは、消費生活センターに相談しましょう。

■注意するキーワード■

「本日中に」、「24時間以内に」、「大至急」、「最終通告」など、不安をあおる言葉が使われています。

■悪意のあるSMSに登場するサービスの一例■

大手通信事業者(「料金が未納です」)

大手通販サイト(「会員登録内容をご確認ください)」

大手動画サブスクリプションサービス(「会員登録期限です」)

宅配事業者(「不在通知」を装い、偽サイトURLに誘導)

■偽SMSトラブルに合わないために■

  • SMSが届いても、記載されている電話番号へ電話したりURLには安易にアクセスしないようにしましょう
  •  URLにアクセスした場合でも、提供元不明のアプリをインストールしたり、ID・パスワード等を入力したりしないようにしましょう
  • 不正なアプリをインストールした場合にはスマートフォンを機内モードにして、アプリをアンインストールしましょう
  • 偽サイトにID・パスワード等を入力してしまったら、すぐに変更しましょう
  • 迷惑SMSやメール、ID・パスワード等の不正利用への事前対策をしておきましょう
  • 携帯電話会社の対策サービスやセキュリティーソフト等を活用しましょう
  • ID・パスワード等の使い回しはやめましょう
  • キャリア決済の限度額を必要最小限に設定するか、利用しない設定に変更しましょう